たまに「どうやったらSNSで稼げようになるのか?」という質問を受けますが、一つのヒントとして「継続する」というものがあります。
継続とは、前からおこなっていることを引き続き続ける、という性質です。
なので、とりあえず力を入れすぎないで続ける…というやり方を覚えると、SNSでは仕事ができるようになりますよ。
例えばインスタの場合、簡単に情報発信が出来ますから、とりあえずザックリと文字を書いてストーリーズで公開しておいて、後から投稿やリールで情報の継ぎ足していく…みたいなやり方です。
私も育児時短勤務という制度を使い、本業よりも副業に力を注いでいる最中ではありますが、今後はなんとか独立してSNSとブログだけで食べていけるようになりたいところです。
そんな中でまったくのゼロから2年間インスタを続けて感じた、SNSで稼ぐために必要な3つのことを書き出してみます。
生産性を上げる
一般的にオンライン上で情報を発信する際には、精神面のハードルが伴います。SNSで稼ゲルようになるためには、そうした心理的なハードルを下げ、「歯を磨くが如く」情報発信という自分のコンテンツを生産していけるようにならなければいけません。
更新頻度は高ければ高いほど、早期にビジネス、つまり0→1が達成しやすくなるでしょう。
私の場合は、オンラインサロンで学びながらだったので周囲の方との信頼関係を築きながら、誰よりも更新頻度を上げてきました。
発信者側になった以上はインプットばかりしていないでガンガンと、躊躇せずにオンライン上に学んだことや自分の価値観を広げていくことが大切です。スポーツ選手のようにコツコツとトレーニングをして心も体も鍛えながら生産性を高めましょう。
他にはない「切り口」で発信する
SNS上では「高い解像度」を持つことが求められます。情報やノウハウは溢れかえってます。
「それね!知ってるよ!」なんてことはSNSの中では日常茶飯事。
つまり、同じ情報でも、どんな切り口を見つけられるかが自分の価値を上げるためには必要です。
例えば、「ビジネスが成功する人の特徴」という投稿を考えたら、同じ素材から「ビジネスが成功しても結婚出来ない人の特徴」と切り口を変えてみる。発想をヅラして高い解像度で物事を見ることができれば、切り出すべきポイントも多く見つかり、永遠にテキストコンテンツを作ることができるようになります。
高い解像度を身につけるためには、知識と経験を増やしていくことが、必要だと考えています。多くの行動をして、多くの失敗もして、大量の本を読む。この積み重ねがあらゆる事に「切り口」を見いだせるようになるコツだと考えています。
数字を分析してみる
よく「数字は見ていない」という人がいますが、数字を追い求めなくていい人というのは、すでにしっかりと数字を持っている人だけです。
実績を残せていない人に限って「自分らしく」を言い訳にして数字を見ていません。
「結果を残したい」「SNSでしっかりと稼ぎたい」というのであれば、世間が何を求めているのかをしっかりと分析する必要があります。まずは分析をして、成果が出たら「自分らしさ」にこだわってください。
SNSでもプロアカウントに切り替えればインサイトが見れます。情報発信したら終わりにせず、数字と反応を見る癖をつけましょう。
行き詰まった時は本を読もう
私は継続することが成功への近道と考えています。なので、一流のスポーツ選手からヒントを得ることが多いです。その中でも為末さんの本は名言がたくさん詰まった自己啓発系の本では一番好きな本です。
まとめ
泥臭くても良いから「稼ぎ」に拘ろう。
SNSで稼ぐための技術は、想像以上に地味です。コツコツと発信と信頼を積み上げる。
今回の3つのポイントは継続していれば誰でも身に付くものばかりです。とにかく稼げるまでは一心不乱で購読しましょう。