最近、地震多いですね。
じつは、私は「熊本地震」で被災したことがあります。
妻の実家へ帰省していたときです。当時、息子が2歳の時でした。
その時の経験から今回の記事を書くことにしました。
当然ですが大きな地震が起きると、電気水道ガスといったインフラは一定期間、断たれます。
会社勤めですと電車やタクシーも乗れず帰宅困難者は続出する事でしょう。
その時に「家族だけは疎開」という選択肢があります。疎開とは、別の地域にいる親族のもとに身を寄せる事です。例えば東京で大地震が起き、都心のインフラがダメになった時、そして復旧が長引きそうな時に、一時的に大阪にある義実家に身を寄せる…といった事ですね。
しかし、地震の場合、車が大渋滞していたり、ガソリンが入ってなかった場合は疎開という選択肢が取れません。いざという時に助けてくれるつながりが無いのです。テレワークはデメリットも多いですし、オンラインでの仕事だけでは面倒だという声も多いですが、それでも災害時は貴重なリスクヘッジになり得るのです。
また災害時に家族が閉じ込められたとしても、パートナーがいれば助けを呼んでくれます。
トイレに閉じ込められても、バールでこじ開けてくれます。しかし一人で、扉に鍵をかけていて、スマホを持っておらずトイレに閉じ込められたら? 救急隊に発見されるまで、ずっと閉じ込められたままです。これが取り残された家族の怖い所なんですよね。
テレワークは悪いことばかりではありません。助け合う家族を作ること。それがテレワークの大きなメリットであり、緊急事態の際に助かる術になるのです。
しかし、テレワークができないお仕事の方もたくさんいます。
そこで、今回は仕事が忙しくテレワークができないパパでも大災害時、いかにして家族を守ることが出来るか。ステップを踏んで防災対策を教えていきます。
必ず家族で話あっておこう
まず、大きな災害があるという前提で家族と話し合っておいて下さい。
小学校にいるときは…公園のときは…寝てるときは…
だいたいの行動をザックリで良いです。
私は妻、子供の日々の行動と場所をベースに考えました。
決め事を作って共有し、子供のノートに書き込んで、どの場所が危険なのか。
最悪どれくらい家族と会えないのかなど確と共有しておきましょう。
これをやっておかないと、子供はパニックになり怪我をしたり将来的にトラウマになる恐れがあります。
小学生は学校の帰宅途中に友達と遊びながらダラダラ帰ってくることがあります。
日頃から
「あの場所は高いね」「このブロック塀は古くて危ないね」
と子供との会話で防災の意識を高めることも重要です。
屋外にいるときはどこが一番安全か、話し合っておきましょう。
参考までに、私の家庭の優先順位は
・高台(海が近いため)
・広い空き地
・広いマンション
となりました。
逆にワーストランキングは
・川の近く
・垂れ下がった電線
・家の中
となりました。
家の中は余震が続くので精神的にも良くない…という結論に至りました。
その分、車の中や駐車場に出て身を守るという話でまとまりました。
まぁこうやって事前に話し合っても、結局慌ててしまうんですけどね。
家族で話し合うことはいざという時の精神安定剤なのです。
防災備蓄品の用意
いざという時に用意するべきもので、一番選ぶのが難しい防災備蓄品です。
まず、何を備蓄するのか選ばなければいけません。
広い家であれば、水でも食料でも余裕で置けますが、都内のマンションで、部屋がそこまで広くない場合、何を買うべきか気を使う必要があります。
食料の場合は、缶詰を置くと、その分、乾物やインスタント食品を置く場所が狭まってしまいます。
備蓄する場所が少しか無いなら、バラバラに買うのではなく防災セットにした方が無難ですよ。
家が広ければ、水も食料も家族×7日間分を置いておけば何とかなります。
ただ、家の大きさとの兼ね合いになるので、必ず奥さんに相談して、一度置く場所や子供が好きなものなどをしてから購入を決めるのが良いと思います。
私が購入したAmazonの備蓄品セットは、こんな感じでコンパクトにまとまっています。
こちらを家族4人分を備蓄として揃えてます。参考までにどうぞ
短時間勤務制度で働く
備蓄だけが全てではありません。
やはり家族が側にいられる環境ということが重要な要素です。
現代の働き方として、通常勤務と在宅勤務があります。
私はなるべく家族と一緒にいたいタイプなので、在宅勤務が良いと考えているのですが
そこは職種にもよります。
私自身も現場へ顔を出したり、コピーやFAXが主流という現代の流れに乗れていないという残念な理由で、通常勤務を強いられています。
しかし、私は2歳になる娘を理由に『短時間勤務制度で働く』ことを決めたのです。
もちろん短時間なのでお昼過ぎに帰宅できて良いのですが、フルタイムの方が拘束時間が長い分
給料には大きな差がつきます。
ここらへんは、よく夫婦で話し合って決めましょう。
私は副業収入をしっかり増やしてきたので、妻に関しては議論せず納得してもらえました。
ともあれ、働き方の問題はお金の心配が一番大きいと思います。家族でじっくり話し合って一番良い働き方を選びましょう。
後で「やっぱり決断するべきだった」と後悔しても遅いですよ。
遊びながら学ぶ
なんだかんだ日頃から訓練をするのがおすすめです。
アウトドアで使っている焚き火台はは焚き火よりも料理に使えます。
遊びながら炭を燃やす方法、お湯を沸かす方法を子供へ伝授できます。
さらに、防災訓練のタイミングで美味しいお肉も食べられちゃうのですから一石二鳥です。
なんでもかんでも揃えておけば良いという問題ではないので
「焚き火台は非常用で買ったんだから、他の防災グッズの食料品以外などは予算を下げる」
といった計画的な揃え方をすると良いと思います。
予算と相談して、一度ホームセンターへ現物を見に行ってみましょう。
Amazonレビューを読みながらコンパクトでリーズナブルをメインに品定め。
妻1人でも使えるよう、組み立てや片付けが楽な使いやすいものを購入しました!
まとめ
じつは、私は「熊本地震」で被災したことがあります。
妻の実家へ帰省していたときです。当時、息子が2歳の時でした。
その時の経験から今回の記事を書くことにしました。
地震が起きると、電気水道ガスといったインフラは一定期間、断たれます。
幼い子供を持つ親であれば不測の事態には子供の近くに居てあげてください。
今回はビジネスっぽくない話になりました。